カテゴリ: 校長ブログ
この日は、きらら西口保育園とみずほ幼稚園のお友達が見沼小に来てくれました。 この日のために1年生は、学校案内ができるようしっかりと準備をしていました。 なかよしタイムでは、子どもたちが幼稚園や保育園のお友達に教えたい、知ってもらいたい内容を自分たちで考えて、紹介します。 タブレットの使い方を教え...»続きを読む
- 2025年02月13日 17:00
カテゴリ: 校長ブログ
2月12日(水)6校時はクラブ発表会です。 音楽クラブとダンスクラブが体育館で発表しました。 とても素晴らし演技で、3年生は羨望のまなざしで見ていました。 »続きを読む
- 2025年02月12日 17:00
カテゴリ: 校長ブログ
5年生は総合で「共に生きる~ひとにやさしいまちへ~」という学びをしています。 「すべての人がかけがえのない存在として尊ばれ、差別や排除されることのない」、そんなまちづくりをするためには・・・というテーマでそれぞれの設定した課題をもとに学びを深めています。 1組の子たちは、学んだことを2年生に紹介したいと考えました。この日、自分た...»続きを読む
- 2025年02月12日 17:00
カテゴリ: 校長ブログ
卒業記念として6年生と給食の時間、校長室で会食をしています。会食中、「白玉だんご作るんだ」と聞き、見に行きました。 家庭科の「共に生きる地域での生活」という単元で、地域の人たちとの関わりを作っていく中で、コミュニケーションツールとして、デザートづくりを学んだようです。 甘いものが好きな私は給食の時間に思わず「いいなあ」と言ってし...»続きを読む
- 2025年02月06日 17:00
カテゴリ: 校長ブログ
3年生は来年度(新4年生)からクラブ活動が始まります。 活動内容を知るために、興味のあるクラブ活動を見学に行きました。 上級生も、自分たちのクラブ活動の良さを知ってもらうために、一生懸命活動したり、勧誘したりしていました。 今後、クラブ発表会も予定させています。teamsによる動画配信や、ステージ発表がありますので、自...»続きを読む
- 2025年02月05日 17:00
カテゴリ: 6年生
寒波襲来!とのことですが、今日の業間休みの時間は日差しがたっぷりで、ポカポカです。しかも快晴!校庭ではたくさんの子どもたちが元気に走り回っていました。 大谷翔平さんから頂いたグローブ、通称「大谷グローブ」。 6年生が先生とキャッチボールをしていました。さすが、上手ですね。 »続きを読む
- 2025年02月04日 12:00
カテゴリ: 校長ブログ
本校はさいたま市より令和6,7,8年度「プログラミング教育」の研究委嘱を受け、研究を進めています。市内では小学校1校、中学校1校で研究を進めています。 2月3日は今年度3回目の研究授業でした。4年生の国語で行いました。 「調べたことを分かりやすく書こう」『クラスの「不思議ずかん」をつくろう」の単元から『見沼小SDGsずかん」をつくろう』と題して行いまし...»続きを読む
- 2025年02月03日 18:00
カテゴリ: 校長ブログ
休み時間での避難訓練を行いました。授業中と違って、そばに先生がいない場合もあります。 火災報知機を作動させての訓練です。少し大きめの音で、しかも自動音声で流れる「火事です! 火事です!」は、緊迫感があります。近隣の皆様、お騒がせして申し訳ありません。あえて実際の音響を使用して行っています。ご理解ください。 出火場所を確認し、どの...»続きを読む
- 2025年01月31日 17:00
カテゴリ: 校長ブログ
「外で元気に運動しよう」が2月の生活目標です。 講話朝会で、校長の話の後、体育主任の先生から「寒いけれど外で元気に遊びましょう」という話がありました。 寒い時に、縄跳びは皆で遊ぶのにもとても良い、ということで、 「こんな跳び方はどうですか?」 と、色々な技を紹介してもらいました。 ...»続きを読む
- 2025年01月30日 17:00
カテゴリ: 校長ブログ
子ども達が企画iしたイベントとして体育委員会主催の縄跳び大会が行われています。 1月27日(月)の休み時間。2回目の実施です。 制限時間内に何回跳べるか、クラス対抗で競い合います。 この日のために練習を積んできたクラスは一味違います。 エージェンシーの育成という観点からも、子どもたちが企画、運営する活動を増や...»続きを読む
- 2025年01月27日 17:00