カテゴリ:日常
カテゴリ: 日常、2年生、校長ブログ
この題材名の2年図工では、くしゃくしゃの紙でできたふくろに新聞紙を入れて自分だけの「お友だち」をつくります。子どもたちは嬉しそうにペンなどで色を付けたり、テープやリボンなどを貼り付けたりして自分なりの「お友だち」を夢中になって作っていました。 »続きを読む
- 2025年10月29日 12:26
カテゴリ: 日常、2年生、校長ブログ
この音楽の授業では、曲想にふさわしい演奏をすることに興味をもち、音楽活動を楽しみながら、主体的・協働的に学習活動に取り組むことがめあての一つです。鍵盤ハーモニカの演奏をきき合ったり、木琴や鉄琴の練習を熱心に行ったりしていました。 »続きを読む
- 2025年10月28日 10:16
カテゴリ: 日常、3年生、校長ブログ
学校図書館司書の読み聞かせが行われていました。子どもたちは話の内容に夢中になり、つぶやいたり、問いかけに答えたりと反応しながら楽しんでいました。最近はどんな本が人気があるのか3年生の子どもたちにきくと、サバイバルシリーズ(まさかの事態になったらどう生き残るか・・冒険ストーリー)やお菓子屋さんの話、動く本(仕掛けを動かすと生き物などが動いているように見える)などが人気だそうです。 »続きを読む
- 2025年10月23日 12:44
カテゴリ: 日常、校長ブログ
抜けるような青空の日です。子どもたちはのびのびと休み時間に校庭を走り回ったり、合同体育の時間に運動会の練習を行ったりしています。 »続きを読む
- 2025年10月17日 11:12
スーパーマーケット見学のお礼のお手紙をかざっていただきました。(3年)
カテゴリ: 日常、3年生
9月に、3年生が地域のスーパーマーケットに見学に行きました。お店の工夫や働く方々の様子を間近で見せていただき、子どもたちはたくさんの発見と学びを得ることができました。 見学の後、子どもたちは感謝の気持ちを込めて、お礼のお手紙を書きました。そのお手紙を、なんとスーパーマーケットの店内にかざっていただいています! コモディイイダ東大宮店に展示されています。10月中は展示...»続きを読む
- 2025年10月16日 08:49
カテゴリ: 日常、校長ブログ
台風の影響があるのかもしれません。北風を感じる朝になりました。子どもたちは半そでの子や長そでの子、上着着用の子と、服装選びに迷う体感となりました。動いていると暖かく、止まっていると肌寒い様子です。そんな中も見守り活動をしていただいているみなさま、いつもありがとうございます。 »続きを読む
- 2025年10月09日 10:23
カテゴリ: 日常、校長ブログ
今日は学校薬剤師さんが来校し、養護教諭や栄養教諭と検査をしたり話し合ったりしました。学校薬剤師さんは教室の明るさや空気の質、水道水の点検など、子どもたちが安心して学校生活をおくることができるように検査をしています。今日は給食の食器が適切に洗浄されているかの点検を行っていました。食器類に検査のための液体をかけたり、暗いところで特別な光を当てて適切に洗浄されていることを確認していました。 »続きを読む
- 2025年10月02日 13:10
カテゴリ: 日常
(前回のあらすじ) 通学班ごとに、自分たちの通学路に潜む危険を探す活動を行いました。 今回は、それらを集約し、丁目ごとの安全マップを作りました。 ここでも大活躍なのは、班長さん。こちらが何も言わずとも声をかけ合い、力を合わせ、あっという間にマップを作り上げる姿、とても頼もしかったです。 でき上がったマップは、職員室前の廊下の壁に貼ってあり...»続きを読む
- 2025年10月01日 11:43
カテゴリ: 日常、校長ブログ
暑さ指数22度、気温25度 久しぶりにさわやかな気候です。業間休みには子どもたちが昇降口から飛び出してきました。走り回ったり、ボール遊びをしたり、遊具に登ったりしています。タイヤ跳びじゃんけん、虫を追いかける等の様子も見られます。思い思いの遊び、運動がのびのびとできる日です。 »続きを読む
- 2025年09月22日 10:58
カテゴリ: 日常、4年生、校長ブログ
暑い日ですが、雲が多く、業間休みに外で遊ぶことができました。縄跳びをしたり、ボール遊びをしたりし、元気な声が校庭に広がりました。 体育の学習の目標の一つには、運動好きな子どもを育てるということもあります。体育館では4年生が体育を行っていました。トス役の人はボールをキャッチできる等の工夫がある「ワンキャッチバレーボール」を行っていました。難しいバレーボールに子どもたちが取り組みやすくなる...»続きを読む
- 2025年09月18日 11:16









