旬の食材たっぷりです!
カテゴリ: 給食
今日の給食は、なすのボロネーゼスパゲティ、カラフルサラダ、すいかでした。
なすは、見沼区の農家の方から買いました。
とーーーーっても長いなすでした。給食室でもびっくりです。
すいかは、群馬県産の小玉すいかでした。
給食室でも、教室にいくまでに型崩れしないよう、切り方や容器を何度も検討しました。
スパゲティを作るときは、釜で10キロずつ麺をゆでます。
すこし固めにゆでて、子どもたちが食べるまでに、ちょうどよい固さになっているように仕上げるようにするのがコツです。
具は最初に作り、後から混ぜます。
麺ゆであがり40キロ、具60キロ、約100キロ近いボロネーゼが完成しました。
11時30分、給食室はすでに36度。
調理員さんは、汗だくになりながら、麺をゆで、混ぜて、配缶してくれました。
栄養教諭が教室を訪ねると、みんな大盛りのパスタ、おかわりの大行列。
すいかは、ちょっと苦手な子も多かったようです。
しっかり食べて、暑い日々を乗り越えていきましょうね、、、!
- 2025年07月03日 14:48