カテゴリ: 校長ブログ
3年生が徒歩で「見沼消防署 東大宮出張所」に行ってきました。消防署見学はコロナ等の影響により数年ぶりです。 消防士さんからとても丁寧に説明をしていただきました。話が上手で、子どもたちの質問にも丁寧に答えてくださいました。ありがとうございます。 消防士さんの言葉をしっかりとメモを取りながら聞いています。事前に取材の方法を学んだ成果...»続きを読む
- 2024年10月08日 13:26
カテゴリ: 校長ブログ
今週は見沼小恒例の天体観望会を予定しています。(10月9日、予備日10日) 10月7日(月)先生方が望遠鏡を確実に操作できるよう、操作研修会を行いました。 終始和気あいあいと、楽しい雰囲気です。見沼小の先生方はいつも明るく、楽しいです。 1年ぶりの望遠鏡操作、という先生もすぐに勘を取り戻し、あっという間に組み立てが完了...»続きを読む
- 2024年10月08日 09:54
カテゴリ: 校長ブログ
朝活動の時間・・・。運動会の「応援団」が、各教室にタブレットを持って参上! 紅組、白組、応援合戦での方法をそれぞれに指導しました。 次回、校庭で行う全体練習は、「応援合戦」です。 事前に応援団の団員が、各教室で細かく指導します。 団員のタブレットを教室のプロジェクターに無線接続。クラウド上の動画やスライドを投...»続きを読む
- 2024年10月07日 17:00
カテゴリ: 校長ブログ
10月5日(土)土曜チャレンジスクールでは、「ピン芸人かける(林飛翔)」さんに来ていただき、落語に挑戦しました。 落語を通して日本文化の良さ、なぜ落語は笑えるのかを知り、感性を豊かにすることを目的としています。 人前で話す体験もとても有意義な時間です。 かける先生の軽快な話術で、落語の歴史や文化...»続きを読む
- 2024年10月05日 12:23
カテゴリ: 校長ブログ
10月3日(木)4年生がプラネタリウム学習で青少年宇宙科学館(浦和区駒場)に行ってきました。 天候はあいにくの小雨。道路は渋滞し、到着が少し遅れましたが、科学館スタッフのご配慮により予定した内容はすべて行うことが出来ました。 以前、私が勤務していた頃もそうですが、いつ行ってもここには科学が溢れています。 理科が好きな子...»続きを読む
- 2024年10月03日 14:35
カテゴリ: 校長ブログ
10月19日(土)に予定されている今年度の運動会。 全校での第1回目の全体練習を1時間目に行いました。 今日は主に開会式と閉会式の練習です。 優勝旗やカップの返還、準備体操、整理体操、結果発表、運動会の歌、校歌など、全体で確認するところがたくさんあります。体育主任のくずの先生、音楽主任のかとう先生が朝礼台に上がって指導...»続きを読む
- 2024年10月02日 10:02
カテゴリ: 校長ブログ
運動会での係活動・・・それは高学年が活躍する場でもあります。 2回目の係活動が行われました。 今回は多くの係が校庭に出て、本番さながらにリハーサルを行いました。 子どもたちの個々の活躍が運動会の運営に大きくかかわってきます。 見沼小の良き伝統でもあります。 お兄さん、お姉さんってすごいな! 下級生の...»続きを読む
- 2024年09月27日 18:15
カテゴリ: 校長ブログ
STEAMSタイムでプログラミングをした5,6年生はしっかりと学習を進めることが出来ました。しかし・・・。 1~4年生と交流するために東側昇降口にスタンバイしていたのですが、どうもうまく機能しません。昨年度からアップデートしたそうですが、新しいAIがうまく動作していないのかもしれません。 ロボットは機械ですから、こういうこともあ...»続きを読む
- 2024年09月27日 15:00
カテゴリ: 校長ブログ
9月26日、観光バスをチャーターして東武動物公園に行ってきました。 既に、NASのプールに出かけるために「乗り合いバス」のチャーターは経験済みですが、観光バスは初めてです。やはり豪華。バスに乗った瞬間、歓声があがりました。素直な1年生、とてもかわいかったです。 この日は、前日の涼しさから一転。天気に恵まれ、時間と共に気温も上昇。...»続きを読む
- 2024年09月26日 18:00