カテゴリ: 校長ブログ
2,4,6年生の秋の歯科健診です。 静かに整列して診てもらうことができました。 歯科の先生からは虫歯のある子は少ないですね、というお言葉を頂きました。 歯並びやかみ合わせを含め、通知が届きましたら、早めに受診するようにお願いします。 »続きを読む
- 2023年09月11日 13:30
カテゴリ: 校長ブログ
2学期になってから、いくつかの教室のエアコンが故障しています。業者に見てもらったところ室外機の1台が不調。その系列の教室が効かない状態になっていました。部品交換が必要なため、部品待ちの状態が続いています。 残暑厳しい2学期。エアコン無しでは子どもたちの体調管理に不安が生じます。そこで教育委員会と相談し、スポットクーラーを手配しました。教職員で手分けして各教室2台...»続きを読む
- 2023年09月08日 13:54
カテゴリ: 校長ブログ
7月の夏休みから校舎の外壁と屋上防水工事が始まっています。12月までかかる大工事です。西側校舎を除く校舎全体に足場が組まれ、防護シートで覆われています。教室内から外の様子が見えにくくなっています。校庭の一部も駐車場として利用しているため、ご不便をおかけしております。 きれいな学校に生まれ変わるためのひと時と考えていただき、ご理解いただけますと幸いです。 »続きを読む
- 2023年09月07日 14:00
カテゴリ: 校長ブログ
中学生の職場体験(未来くるワーク)で9月6,7,8日の3日間、来てくれます。 さいたま市立土呂中学校 5名の勇者(?)たちです! 全員が教職を目指しているわけではないようですが、教員不足が叫ばれている中、学校の魅力を存分に味わってほしいと思います。 とても一生懸命頑張ってくれています。お話していてもとても楽しく、みんないい子たちです。 この中から未来の教師...»続きを読む
- 2023年09月07日 10:24
カテゴリ: 校長ブログ
9月に入ってからも水泳の授業が行えるのが、民間の屋内プール施設の良いところです。極端なことを言えば冬でもできます。 今日は1年生が2回目の水泳授業でした。 チャーターしたバスに乗って、朝、元気に出かけていきました。 私(校長)が「頑張ってきてね。」とお見送りをすると、みんな楽しそうに「がんばってきまあす!」と応えてくれました。 &n...»続きを読む
- 2023年09月07日 10:15
カテゴリ: 校長ブログ
さいたま市の委嘱を受け「小学校金融経済教育」の実践モデル校としての学習が6年生で始まりました。「お金の力 ーものごとの価値について考えるValueー」です。 小学生が、「お金を大切に使うとはどういうことか?」を主体的、対話的に考えていく教育プログラムです。三菱UFJモルガン・スタンレー証券の協力のもと行われます。 導入の本時は「高いのはどっち?」というテーマで、オリジナルカー...»続きを読む
- 2023年09月05日 11:29
カテゴリ: 校長ブログ
9月4日、避難訓練を行いました。関東大震災から100年が経過し、いつ大きな地震が起こってもおかしくありません。そこで今回は次の2つの訓練をおこないました。 1 シェイクアウト訓練・・・合図で素早く机の下にもぐり、頭を守ります。 2 竜巻訓練・・・竜巻発生の予報や、他国からのミサイル発射情報が出た際、シェルターを机でつくり、その下...»続きを読む
- 2023年09月04日 18:28
カテゴリ: 校長ブログ
6月から水泳の授業は民間の「スポーツクラブNAS東大宮」に業務委託して、本校職員と協働で授業を行っています。1学期は高学年、2学期は低学年が行います。 8月31日は1年生にとって初めての水泳の授業でした。天候に左右されない快適なプールでの授業。もちろん日焼けの心配もありません。施設は最新鋭で安全です。スポーツクラブのインストラクターと本校教員とで、泳力別に分れてきめ細やかな指導を行って...»続きを読む
- 2023年08月31日 17:00
カテゴリ: 校長ブログ
さいたま市立学校すべてがコミュニティ・スクール(CS)となりましたが、本校は最初のパイロット 校で、今年で5年目となります。 6月の学校運営協議会の熟議の中で、「コロナ禍で希薄化してしまった地域、保護者、子どもたちの関係を取り戻したい」という話題が出ました。 集まることが大切! ということで、すぐに行動に移せることが見沼小CSのすごいところ。8月20日(日) 「見沼...»続きを読む
- 2023年08月20日 16:00
カテゴリ: 行事、4年生
本日4年生で水道教室を行いました。水道局の方が来て下さり、きれいな水が届く仕組み等教えていただきました。途中で行った、水道水の塩素を薬剤で色づける実験は、特に目を輝かせていました。水の大切さを知ったので、自ら水を大切にできる人に育ってほしいです。 »続きを読む
- 2023年07月06日 19:15