朝の登校・・・傘の花がたくさん咲いていました

台風10号の影響で、台風から遠い見沼小でも雨が降ったりやんだり、と不安定です。   そんな中でも、見沼小の子たちは朝、元気に傘をさして、登校してくれました。今日から給食も始まります。   そして明日からはまた土曜、日曜とお休みです。台風はどんどん勢力を弱めているようです。ゆっくり休んで、また月曜日、元気な姿を見せてください。 »続きを読む

  • 2024年08月30日 11:38

雨ですが・・・

2年生の算数です

外は雨が降ったりやんだりですが、 子ども達は体育館、教室で学習しています。 2学期もがんばっています。 »続きを読む

  • 2024年08月30日 10:35

2学期の始業式!!

暑かった夏休みも終わり、 学校に子どもたちが戻ってきました。 2学期もよろしくお願いします。 まだまだ暑さは続きそうなので、 暑さ対策をしっかり行いましょう。 交通安全や自転車の乗り方にも気をつけましょう。 »続きを読む

  • 2024年08月28日 17:52

盆踊りにミヌマ―ズが出演しました

東大宮音頭を踊る子どもたち

5,6年生有志による地域盛り上げプロジェクト「ミたヌマ―ズ」が、8月23日(土)4丁目の盆踊り大会に出場しました。   2丁目の盆踊りは、突然のゲリラ豪雨のため急遽中止に。披露する場面がなくなってしまったのですが、4丁目では、しっかり披露することができました。   「夢」を集めたモザイクアート、素敵でした。   ...»続きを読む

  • 2024年08月27日 16:00

夏休みコミスク企画「ラジオ体操2024」

学校運営協議会(コミュニティスクール)が企画した「ラジオ体操」が、夏休み中のj8月18日(日)校庭で行われました。   保護者同士のつながりを深めたい、地域との関係、各種団体とも連携を深めたい。SSN(スクール・サポート・ネットワーク)の皆が一堂に会して何かできないか、ということから始まった企画です。   今年で2回目になります。 ...»続きを読む

  • 2024年08月20日 14:17

メダカの赤ちゃんと卵を預かりました(5年生)

5年生の理科でメダカの学習をしていました。   夏休みに入ると、メダカの世話が難しくなります。教室も暑くなるため、校長室(職員室)で預かることにしました。夏休み中は職員が交代で世話をします。   終業式の日、各クラスのメダカの赤ちゃんと卵を代表の子が校長室に届けに来てくれました。事前にメダカの赤ちゃん用に水槽を用意しておいたので、そこに...»続きを読む

  • 2024年07月22日 12:00

1学期終業式

1学期最後の日、体育館で終業式が行われました。 今年は39日間の比較的長めの夏休みです。長期の休みを有意義に、そして安全に過ごしてほしいと思います。   校長の話の際に、「夏休みに楽しみにしていること」について、何人かに聞いてみました。 「学童で食べるお弁当」 「家族で旅行に行きます」 「東京においしいものを食べに行きます」 ...»続きを読む

  • 2024年07月19日 16:30

「盆踊りに集まってください!」ミヌマ―ズが全校に呼びかけました(5,6年)

給食最終日の7月17日、 5,6年生のボランティアで組織された地域盛り上げプロジェクト「ミヌマ―ズ」   自治会主催の盆踊り大会にたくさん集まってください、と給食時間の校内放送で全校に呼びかけました。   今年の盆踊り大会は多くの見沼小の児童で、盛り上がるといいですね。     »続きを読む

  • 2024年07月18日 08:45

ミヌマ―ズ:自治会夏祭り担当者と打ち合わせ

2つの自治会の夏祭りご担当の方に来ていただきました

地域盛り上げプロジェクト「ミヌマ―ズ」が、自治会の夏祭り担当の方とミーティングを行いました。(7月16日の放課後)   東大宮2丁目と東大宮4丁目の夏祭りご担当の方が来校してくださいました。   東大宮2丁目は7月27日(土)、東大宮4丁目は8月24日(土)の盆踊り大会にミヌマ―ズがお時間を頂けることになっています。 &nbs...»続きを読む

  • 2024年07月17日 09:00

1学期末、恒例の親子清掃

高い位置はこどもたちだけでは手が届きません

7月12日(金)恒例の親子清掃です。 事前にお申込みいただき、多くの皆様にご来校いただきました。 来ていただいた皆様、本当にありがとうございます。   子どもたちと一緒に、協働する時間はいかがでしたでしょうか。 お陰様で、学校がとてもきれいになりました。子どもたちもどこか、うれしそうです。 »続きを読む

  • 2024年07月16日 16:00

カレンダー