スポーツテスト(2年生)

毎年恒例のスポーツテストが、全学年、交代で行われています。 この日は2年生が校庭で、ボール投げと50m走のタイムを測定していました。 みんな一生懸命です。 »続きを読む

  • 2024年05月23日 16:00

キャンプファイアの練習をしました(5年)

火の子たちです

いよいよ5月27日(月)から5年生の自然の教室(林間学校)です。 福島県南会津町に出かけます。そこには、さいたま市立舘岩少年自然の家があります。   今日は、1日目の夜に行うキャンプファイヤの練習を体育館で行いました。   火の子に扮した子どもたちが火の神(校長が担当)から火を授かり、組み木に点火します。 その後、実...»続きを読む

  • 2024年05月22日 14:49

見沼っ子タイム!!

今日の昼は見沼っ子タイムでした。 1・6年生、2・4年生、3・5年生がそれぞれグループを組み、 自分たちが考えた活動で時間を過ごしました。 子ども達は異学年間の活動に刺激を受けたようです。 上級生が頼もしかったです。 »続きを読む

  • 2024年05月21日 15:56

交通安全教室(1年生)

昨日の4年生、自転車免許教室に引き続き、今日は1年生の交通安全教室です。 警察OBの方々が4名来校し、信号の見方や横断歩道の渡り方についてご指導いただきました。   赤は止まれ 黄色も止まれ 青は周りの安全を確認してから渡れ   ということをしっかりと学びました。 実際に模擬信号をつかって、安全の...»続きを読む

  • 2024年05月17日 17:40

給食、世界のメニュー ドイツ編(給食委員会大活躍!)

恒例になっている給食での世界のメニュー。 この日は「ドイツ」でした。   ドイツ料理・・・とても美味しかったです!   給食委員会の子たちが分担して各クラスを回り、ドイツの食事や、ドイツの国のことについて説明し、子どもたちに関心を持ってもらう取り組みを行っています。   各クラスに出かけ、とても上...»続きを読む

  • 2024年05月17日 11:05

自転車免許講習会を行いました(4年生)

5月16日 警察署から2名の警察官に来ていただき、自転車の安全な乗り方についてご指導いただきました。   あいにくの天気のため、校庭で自転車を乗ってでの講習はできなかったのですが、体育館で映像を交えながら学びました。   小学生が運転した自転車に大人が接触し、打ち所が悪く、意識が戻らない、という事例の再現動画が紹介されました。 ...»続きを読む

  • 2024年05月17日 10:27

1年生だけでの学校たんけん

先日、行った学校探検は2年生のお兄さん、お姉さんに連れられての活動でした。 今回は、1年生だけでのたんけんです。   校長室にもたくさん、来てくれました。   校長室は、前回、たっぷりと見学したせいか、今回は、あっさり目? さあっと見て、次の探検場所へ出かける子が多かったです。   そん...»続きを読む

  • 2024年05月17日 09:00

プログラミング教育の研究を進めます

今年度より3年間、さいたま市教育員会より「プログラミング教育」に関する研究委嘱を受けることになりました。   「研究委嘱」とは、その分野の研究を先進的に進めることを教育委員会等から依頼され、研究を進めることです。その成果は他校に積極的に示し、さいたま市全体の教育力の向上を図ります。   「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実...»続きを読む

  • 2024年05月16日 13:45

交通安全ボランティアの皆様、1年生を参観。今までありがとうございました。

子どもたちの登下校の安全、安心は、交通安全ボランティアの皆様に支えられています。いつも温かく見守っていただいていたからこその見沼小です。 雨の日も風の日も、雪の日も、台風であっても、通学路にいつも立っていただき、本当に頭が下がる思いです。   この度、様々なご事情で、今年度から、ボランティアを続けることが困難だとの連絡をいただいた方が11名おられました。 ...»続きを読む

  • 2024年05月16日 13:15

児童集会

昼の児童集会で、 計画委員会や代表委員会のメンバー、各委員会の委員長が 全校児童に向け、決意表明を行いました。 ぜひ、下級生のよい手本となってください。   さっそく、来校したお客さんにあいさつしている子が たくさんいました。 よいことをさっそく実行できる見沼っ子、すばらしい。 »続きを読む

  • 2024年05月15日 14:48

カレンダー