カテゴリ: 校長ブログ
体育で1年生がサッカーゲームをしていました。円の中に段ボールを積み上げ、ボールを蹴って、段ボールを崩すゲームです。妨害するキーパーもいます。 風が強いため、段ボールが飛ばされないように重しを置いていました。 そのため、段ボールにボールが当たっても中々くずれません。それでもみんなとても楽しそう。的に向かってボールを蹴ります。 ...»続きを読む
- 2024年03月14日 19:36
カテゴリ: 校長ブログ
3月12日の外部講師は、埼玉県警察非行防止指導班「あおぞら」の皆さんです。 警察からリモートで6年生に「薬物乱用防止」について授業をしていただきました。埼玉県警と6学年の2教室がオンラインでつながり、安定した通信環境で、授業が進められました。 「「オーバードーズ」または「OD」という言葉を聞いたことがある子はどの位いますか?」 ...»続きを読む
- 2024年03月13日 09:00
カテゴリ: 校長ブログ
教職員の「働き方」を見直す一環として、本校職員が編成してきた通学班を、保護者に移譲しています。 班長の保護者が中心となり、各班で新通学班が編成されました。「保護者編成」による通学班がいよいよ動き出しました。 3月11日、新通学班での一斉下校を行いました。 まずは、各教室に集合します。 ...»続きを読む
- 2024年03月12日 11:36
カテゴリ: 5年生、校長ブログ
3月8日(金) 今年度2回目の雪です。登校時間頃、少し、雪が強まる瞬間もありましたが、前回よりは少なめの雪で一安心。 雪の中でも元気なあいさつは変わりません。 おはようございます! にこっ! これまでお話し続けている「2秒でみんなが幸せになる」方法・・・ 進めてくれている子が増えていて、うれしい限...»続きを読む
- 2024年03月08日 16:00
カテゴリ: 校長ブログ
延期になっいた6年生の校内サッカー大会が、3月7日(木)に行うことが出来ました。 さいたま市小学校体育連盟(小体連)の企画で、さいたま市内の小学校で同様の大会が行われています。 さいたま市は日本屈指のサッカーが盛んな「サッカーのまち」として全国的に知られていいす。本校でもJリーグの大宮アルディージャからサッカーの指導を受けており...»続きを読む
- 2024年03月08日 09:54
カテゴリ: 日常、4年生
4年2組では、学校のみんなに楽しんでもらうという目的で、謎解き脱出ゲームを開催しました。 チラシを配り、放送を入れ、いざ本番。なんと廊下がパンパンになってしまうほどの人に来てもらうことができました。 入れなかった子に対して咄嗟に「今日は来てくれてありがとう!中に入れなくてごめんね! またやるからその時には楽しんでいってね」と大き...»続きを読む
- 2024年03月07日 19:36
カテゴリ: 日常、4年生
雨の日の休み時間。子ども達は外に出られず教室で過ごしていました。絵を描いて楽しむ子、タブレットで楽しむ子、片足立ちで誰が一番堪えられるかたを楽しむ子、アニメの話をして盛り上がる子など、楽しみ方はそれぞれです。しかしながら一番ほほえましいことは、男女関係なく楽しむ姿がある事。一年間かけて、それぞれに友情を育んでいたようです。残りわずかですが、よい思い出を作ってもらいたいと思います。 »続きを読む
- 2024年03月07日 19:36
ユニセフ募金の集計結果が出ました(5,6年 環境募金委員会)
カテゴリ: 行事
2月14日、15日の2日間にわたり行われたユニセフ募金。 先日、環境募金委員会の児童が集計作業を行いました。 どの子も集まった金額の大きさにやや緊張した様子でしたが、責任感をもって作業にあたってくれました。 集計の結果、募金総額は24,750円となりました。 みなさまのご支援は、様々な困難に直面する世界の子ど...»続きを読む
- 2024年03月07日 18:53
卒業式の練習が始まりました(6年) 40,000アクセス突破!
カテゴリ: 校長ブログ
いよいよ卒業式の本格的な練習が始まりました。 初めに、6年生全体に、一言お話をさせてもらう機会がありました、その時の6年生の態度がとてもすばらしかったです。礼儀正しく、緊張感をもって、参加していました。 そして目がとても輝いていました。やる気を感じました。 今日は、証書の受け取り方を、丁寧に指導されていました。 ...»続きを読む
- 2024年03月05日 12:44
カテゴリ: 校長ブログ
最後に校長からは次のような話をしました。 6年生が学校に来るのはあと14日。 在校生と、そして6年生同士と、1日1日を大切にして、過ごしてほしいです・・・。 この日を境に、「6年生」が「卒業生」へと変わっていきます・・・。 »続きを読む
- 2024年03月04日 13:53