修学旅行 2日目の一コマ①

2日目の活動が始まりました。 天気も悪くないようです。 気を付けて行ってらっしゃい。 »続きを読む

  • 2023年11月09日 07:10

修学旅行 1日目の一コマ③

一日目の最後の活動は、 ふくべ細工体験でした。 どんな作品になるでしょうか。 »続きを読む

  • 2023年11月09日 07:09

修学旅行 1日目の一コマ②

修学旅行1日目の様子 パート2 です。 秋空のもと、全身で自然を感じています。 »続きを読む

  • 2023年11月08日 17:26

修学旅行 1日目の一コマ①

修学旅行1日目の様子です。 天気に恵まれ、 自然を満喫しているようです。 »続きを読む

  • 2023年11月08日 16:28

Pepperくん、最後の授業

11月7日、ペッパーくんを活用した最後の授業が5,6年生で行われました。 5年生は「高齢者や障がい者にとって役立つペッパーをつくろう」 6年生は「こころがほっこりするペッパーをつくろうPart3」です。   5年生:海外旅行に行かない方のために、海外に行ったような気持ちになれるプログラムを組みました。「ニューヨークに行けない人のために、観光地につ...»続きを読む

  • 2023年11月08日 09:30

2秒でできる! みんながしあわせになること

かかとを淵にあさせるのは2秒でできます。

「2秒で出来る」からやってみて。と、子どもたちにいつも言っていることがあります。それは・・・。 「おはようございます! (ニコっ)」と「くつそろえ」(かかとを靴箱の淵にそろえる)です。   靴箱の靴がそろっていると、来校者も気持ちがあたたかくなります。   毎日、校内を回っていると、本校はもちろん、市内の学校のロッカーには扉がありません...»続きを読む

  • 2023年11月08日 08:30

ペッパーくんのプログラミングに挑戦!

癒しの存在、ペッパーくん。学校では大人気で、いつでも子どもが集まっています。 そんなペッパーくんですが、授業でも大活躍しています! 5年生の授業では、「高齢者や障がいのある人に役立つペッパーくんを作ろう」というテーマをもとにプログラミングを考え、実際にペッパーくんを動かして発表を行いました。 ペッパーくんのプログラミングは初めてでしたが、どのグループも楽しそうに行っ...»続きを読む

  • 2023年11月08日 07:45

Pepperくんがいない・・・

Pepperくんがいなぁい・・・

「ペッパーくんがいない・・・」 「ペッパーくんどこ行ったの?」 「いつもおはようございます、って挨拶してくれていたのに・・・」 朝から、昇降口はちょっとざわついていました。   ペッパーくんが本校に来てからそろそろ2週間になります。5,6年生のSTEAMSタイムでのプログラミング学習は本日11月7日(火)が最後です。成果発表のプレゼンが...»続きを読む

  • 2023年11月07日 12:43

講話集会 「木星」が衝(しょう)

大玉が太陽です。木星のお手伝い、ありがとうね。

今は、木星がとても明るく輝いています。「衝(しょう)」に近い時期だからです。   太陽が沈んだ頃、東の空に上がってくるのが「木星」です。11月3日は木星が「衝(しょう)」となるタイミングでしたので、講話集会(11月2日(木))で話題にしました。   「衝」とは、木星と地球と太陽が一直線に並び、太陽の反対側にある時をいいます。衝の時、木星...»続きを読む

  • 2023年11月06日 13:30

コミュニティ・スクール「第2回学校運営協議会」

さいたま市立全校で実施されているコミュニティ・スクール。第2回学校運営協議会が11月2日(木)に開かれました。これから保護者の皆様にお願いする「通学班編成」についてや、学校評価のアンケート項目、学校が抱えている課題について等、様々な内容が話し合われました。   本校はコミスク、5年目でパイロット校です。途中コロナ禍で活動が制限された時期もありましたが、すっかり活気を...»続きを読む

  • 2023年11月06日 11:25

カレンダー