先にあいさつをしてメダルをゲット!(子どもたちの企画です)

こんにちは!

今、校内では元気なあいさつであふれています。 実は児童会が企画したキャンペーンが行われているのです。   それは・・・。 先生の誰かがメダルを持っています。先生より先にあいさつをして、その先生がメダルを持っていれば、メダルをゲットできます。メダルを持っている先生は日によって変わります。そのメダルは、図書委員会とコラボして、5枚ためる...»続きを読む

  • 2024年02月01日 13:01

青少年宇宙科学館からの出張授業 (6年生)

プロジェクターをつかってわかりやすく説明してくれます

1月30日(火) 浦和区にある青少年宇宙科学館から二人の先生に来ていただき、6年生に授業をしていただきました。「スクール・サポート・サイエンス事業」と言って、以前、私が科学館に在籍していた時に始まった学校支援プログラムです。   はやし先生とひろた先生の2名で「電気とわたしたちのくらし」というテーマで様々な実験をしていただきました。朝からたくさんの実験器具を搬入して...»続きを読む

  • 2024年01月30日 11:20

STEAMSタイム!(4年生)

4年生の3学期総合はSTEAMSタイム。テーマは「どのようにごみを減らしていくか」です。   子ども達は様々な取り組みを考えます。   生ごみを分解するコンボスターを自作し、効果を試すグループ、使わなくなった紙を各クラスからもらってきてプレゼントにし、低学年に配るグループ、楽しく環境やごみについて知る事ができるよう、”カフー...»続きを読む

  • 2024年01月29日 19:13

見沼っ子タイム!

伝言ゲーム

今日(1月23日)は見沼っ子タイム。4年生は2年生と兄弟学年となり、遊びを企画します。1組は校庭、2,3組は教室での遊びでした。2年生の様子をうかがいながら、自分たちで考えて運営する姿に、成長を感じました。もうすぐ高学年。上級生としての準備を進めているところです。 »続きを読む

  • 2024年01月29日 19:12

大谷翔平さんからのプレゼント! 「野球しようぜ!」

素敵なプレゼント

メジャーリーガーの大谷翔平さんから見沼小にも野球グローブが3つ届きました。(右利き用、右利き用小、左利き用です) 「感謝の会」で、地域の皆様が見守る中、全校児童に紹介しました。   「今日はみなさんにプレゼントが届いています!」 子どもたちは口々に「大谷選手?」「大谷翔平さん?」とつぶやいています。もう、ワクワクが止まりません。みんなよく知ってい...»続きを読む

  • 2024年01月26日 16:10

引き続き「感謝の会」にご招待しました

プレゼント「賞状」をお渡しします

地域の方々との会食後、体育館で「感謝の会」を行いました。昨年度、3年ぶりに復活した会です。   防犯ボランティア、交通指導員の皆様に体育館のステージに上がっていただき、児童会長からお礼の言葉、そして、感謝の気持ちを表した賞状をプレゼントしました。 最後に手話を交えて「手のひらを太陽に」を全員で合唱しました。   防犯ボランティ...»続きを読む

  • 2024年01月26日 15:13

防犯ボランティアとの会食(1,2,3年生)

防犯ボランティアや交通指導員の皆さんに感謝の気持ちを込めて、一緒に給食を食べていただきました。   コロナ後の会食で、実に4年ぶり?です。子どもたちもいつも朝の旗振りをしていただいてる皆様なので、とてもうれしそうでした。 »続きを読む

  • 2024年01月26日 15:02

防犯ボランティア会議が開かれました

防犯についての伝達研修

第2回防犯・交通安全ボランティア連絡会議を1月26日に行いました。 いつも子どもたちの登下校の見守りをしていただいている、地域の防犯ボランティアや交通指導員の皆様にお集まりいただきました。 グループ討議の中で、   ・防犯ボランティアの高齢化が進み、健康面から辞めざるを得ない人が増えている。新しく入ってくる人もいない。 ・自治会によって...»続きを読む

  • 2024年01月26日 14:53

祝・30,000アクセス突破!

令和6年1月23日、見沼小ブログが 30,000アクセス を突破していました。 ブログを管理している画面で、正確なアクセス数がわかります。(ホームページ上で見られるアクセス数とは6,000件ほどの差があります) 児童数400名程度の学校ですが、多くの皆様にご覧いただいており感謝申し上げます。 引き続き、少しでも見沼小の様子がわかるよう、情報発信に努めてまいります...»続きを読む

  • 2024年01月25日 09:25

給食週間 美味!くじら肉のから揚げ

給食週間が始まりました。宮崎栄養教諭は新しい取り組みをどんどん進めてくれています。   今日は昔懐かしい鯨肉を使った「くじら肉とポテトのから揚げ」です。さらには、味付け海苔がなんと見沼小のオリジナルのパッケージ。給食委員会の子たちがデザインしたそうです。素晴らしい!   各教室を回ってみました。鯨肉は初めて、という子がとても多かったです...»続きを読む

  • 2024年01月25日 08:00

カレンダー