カテゴリ: 行事、3年生、4年生、5年生、6年生、5組
先日延期になってしまっていたクラブ発表会が5時間目に行われました。 毎年ステージ発表をしているのは、音楽クラブとダンスクラブです。発表に向けて休み時間も自主的に練習していた両クラブ。子どもたちも毎年発表を楽しみにしています。 クラブ発表会は、3,4,5年生が来年のクラブを決める行事でもあります。 その他のクラブは、6年生を中心に編集作業をした動画を視聴しました。 ...»続きを読む
- 2024年02月28日 19:06
カテゴリ: 行事、5年生、6年生
今日、5年生対6年生による「お別れ球技会」が行われました。 5年生に最高学年としてのプライドを見せつけようとする6年生。 そんな6年生に負けじと体育でバスケットボールを練習してきた5年生。 それぞれが色々な思いをもって当日を迎えました。 結果は、6年生が全試合で勝利を収めました。さすが6年生という試合でした。 5年生も最後まであきらめず、食らいつ...»続きを読む
- 2024年02月28日 19:04
カテゴリ: 校長ブログ
延期になっていた異学年交流「見沼っ子タイム」が2月27日、行われました。 きょうだい学級で、上の学年の子たちが企画して一緒に遊びます。 今年度、最後の見沼っ子タイムでした。 笑顔や笑い声がたくさん、校庭、教室に溢れました。 »続きを読む
- 2024年02月28日 12:51
逃走中? 体育委員会の体力アップ企画です(1,2,5,6年)
カテゴリ: 校長ブログ
2月26日(月)業間休み時間 体育委員会の体力アップキャンペーン企画「ふやしおに」です。 楽しみにしていた子どもたちがたくさん集まりました。 ビブスをつけてハンターに扮した体育委員(5,6年)の子たちが、低学年の子たちを追いかけます。タッチされると帽子を赤に変えて、ハンターに変身。 意外と素早い低学年の子たち...»続きを読む
- 2024年02月27日 08:00
カテゴリ: 校長ブログ
今日の読み聞かせは高学年です。 6年生にとっては最後の読み聞かせです。6年間聞いてきた図書ボランティアさんによる読み聞かせも今日が最後です。 感慨深いものがある、と図書ボランティアさんが言っていました。 それもそうです。読み聞かせの機会は中学校に進級すれば、ほとんどなくなってしまうからです。ある...»続きを読む
- 2024年02月26日 13:43
カテゴリ: 校長ブログ
体育館をのぞいてみると、何やら楽しそうな歌声が・・・。 6年生を送る会(通称、6送会「ろくそうかい」と呼んでいます・・・)が3月4日に予定されています。各学年が、6年生への感謝の気持ちを込めて様々なパフォーマンスを披露します。 この日は2年生が練習をしていました。 何があったのか、わかりませんでしたが、2年担任と子ども...»続きを読む
- 2024年02月22日 08:55
カテゴリ: 校長ブログ
早いもので今年度最後の授業参観、懇談会が行われています。 お忙しい中、お集まりいただきありがとうございます。 1年間の子どもたちの成長はいかがでしょうか。 保護者の方がお見えになるからでしょうか? 子どもたちは朝からテンション、高めでした。授業中もいつもとは違う顔を見せている子が多い印象です。 各担任はこの日...»続きを読む
- 2024年02月21日 18:00
カテゴリ: 校長ブログ
2月19日、図書ボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」がありました。 今日は中学年の日です。 いつもありがとうございます。 子どもたちもとても楽しみにしています。引き続き、よろしくお願いします。 »続きを読む
- 2024年02月19日 11:07
カテゴリ: 校長ブログ
2月17日(土)土曜授業日の午後、見沼小の体育館に泰平中の吹奏楽部の皆さんが来校しました。見沼小PTAの主催で行われた泰平中吹奏楽部のコンサートです。観客は土チャレや、事前に応募した本校児童とその保護者です。司会は本校PTA会長の水谷さんです。 顧問の先生2名も奏者として参加していました。泰平中の鈴木校長先生も駆けつけていただきました。中学生の演奏は素晴らしく、...»続きを読む
- 2024年02月19日 10:52