教師を目指す大学1年生(大学生ボランティア)

4の1 朝の時間

今週、共栄大学教育学部から1年生の学生1名が本校にボランティアで来校しています。   これは教育実習とは違います。大学1年生の早期から、学校現場を知り、学校について理解を深めることを目的としている共栄大学独自の「学校ふれあい体験」という取り組みです。   さいたま市教育委員会では未来の教師を育てるためにこの事業に協力し、本校も趣旨に賛同...»続きを読む

  • 2024年09月10日 10:30

竜巻やミサイルから身を守れ! (避難訓練)

シェルターを素早く作ります(4の2)

8月29日に埼玉県内(川越市、蓮田市)でも発生した可能性がある竜巻。昨今の、不安定な気候下では、さいたま市でも発生することを想定し、準備を進めなければなりません。   そのため、本校では、毎年、竜巻やミサイルを想定して、シェルター(簡易避難所)を作って安全を確保する訓練を行っています。   教頭の放送で、竜巻が接近していることを知り、す...»続きを読む

  • 2024年09月10日 09:15

「北本トマトカレー」にチャレンジ!

今日の給食は、「2011年埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」で優勝した「北本トマトカレー」を作りました !   この名を名乗るには 「ライスをトマトで赤くする」 「ルウとトッピングにトマトを使用する」 というルールが設けられています。   北本市では名産品のトマトを使ったカレーを提供するお店が多くあるそうです。...»続きを読む

  • 2024年09月06日 16:11

見沼くらしっく館での様子です(3年)

唐箕体験

3つのグループに分かれて体験活動を行いました。 ①唐箕(とうみ)、もっこ体験  ②くるり棒、洗濯板体験 ③主屋の見学 です。   昔の農家の暮らしを体験できる貴重な機会でした。「くるり棒」は結構難しかったようで、多くの子が苦戦していました。私が同行したグループの数名はとても上手に扱えていて「もしタイムスリップしても、すぐにお手...»続きを読む

  • 2024年09月06日 10:25

ロッテ浦和工場、見沼くらしっく館に行ってきました(3年)

ロッテ工場

3年生の社会科見学でロッテ浦和工場と見沼くらしっく館に行ってきました。   バスの中ではバスレクをしながら楽しく移動。 ロッテ工場までは、浦和区近辺で渋滞にはまり、少々はらはらしましたが、ほぼ予定通り見学ができました。   甘い香りのする工場内では、ガーナチョコレートの製造過程を見学しました。多くのスタッフからの丁寧な説明で充...»続きを読む

  • 2024年09月05日 17:00

Pepperくんを活用したSTEAMS TIME(スティームス・タイム)

ソフトバンクより奥村さんに来ていただきました

人型ロボットPepper(ペッパー)君がやってきます。今年度も総合的な学習の時間で、Pepper君を活用した授業を行っていきます。   今日は5年生です。 外部講師としてソフトバンクから奥村さんに来ていただきました。   5年生の総合の単元名は「共に生きる ~人にやさしいまち」。 「東大宮のまちを人にやさしいまちにし...»続きを読む

  • 2024年09月04日 13:12

表彰集会

1学期に行われた硬筆展の賞状が届きましたので体育館で表彰しました。 入選した子たちの名前が書写主任から呼ばれ、その場に立ちます。   代表児童の3名が壇上に上がり、賞状を受け取りました。   見沼小の子どもたちが様々な場面で活躍し、認められることはとてもうれしいことです。 »続きを読む

  • 2024年09月03日 15:04

業間の遊び!

朝のうちに雨は上がり、 業間休みに子ども達が外で遊んでいます。 天候不順や猛暑で2学期は ほとんど外へ出られていませんでした。 今後、ちょうどよい気温や天候になるとよいのですが・・・ »続きを読む

  • 2024年09月03日 10:43

今朝は快晴 今週、良いスタートが切れそうです

やはり、朝天気がいいと気持ちがいいです。 今朝は快晴。 皆の顔も明るいです。   心配していた台風10号は熱帯低気圧に変わりました。そのせいかかなり湿った空気でははありますが、空は快晴! 気持ちの良い週の始まりです。   残念ながら熱中症指数は朝から危険領域に・・・。外遊びや校庭での体育は本日はお預けでした。 ...»続きを読む

  • 2024年09月02日 17:13

2学期の給食が始まりました!

本日から2学期の給食が始まりました。 給食室も相変わらずのムシムシでしたが この日のために給食室をさらにピカピカにして 気合十分、初日をむかえました。 今日の給食を楽しみにしていた子どもたちも多く 嬉しかったです。大人気献立「こんにゃくサラダ」 からのスタートです。 台風の心配はありますが、来週からも安心・安全な給食が ...»続きを読む

  • 2024年08月30日 16:53

カレンダー