カテゴリ: 校長ブログ
私は、講話集会ではパワポを使うことが多いです。画像や動画を交えたプレゼン資料を簡単に作ることができますし、無線でプロジェクターに飛ばせますので、タブレット片手に子どもたちの側まで移動しながら話すこともできます。とても重宝しています。 今日は、「休み時間でのタブレットの使い方」について再確認をしました。ざっくり言うと、委員会や係活動、動画やプレゼン資料作成等、これ...»続きを読む
- 2023年10月03日 16:00
カテゴリ: 校長ブログ
10月3日(火)爽やかな秋晴れのもと、2回目の運動会全体練習がありました。 先日行った高学年による運動会「係活動」・・・校庭では「応援団」が応援練習をしていましたが、その成果がしっかりと出ていました。指導している星先生の掛け声がかかると、一瞬にして引き締まります。紅白団長の大きな掛け声のもと、大太鼓、旗振り、団員の手の伸び等、褒めてあげたい部分がたくさんありまし...»続きを読む
- 2023年10月03日 14:00
カテゴリ: 校長ブログ
本校の用務担当の浅子さんは毎朝、学校の環境整備に力を注いでくれています。今年はとても暑い日が続いていますが、そんな時でもいつも丁寧に校庭や学校周辺を見回り、環境整備に努めてくれています。壊れた所もすぐに対応してくれるすごい方です。そのためいつも「見沼小はきれいですね」と多くの方に言っていただいています。 月曜の朝は、特に週末の学校の利用状況が関わってくるので、特...»続きを読む
- 2023年10月02日 09:15
カテゴリ: 校長ブログ
運動会では5,6年生の子たちがそれぞれの役割をもって運営に係わります。 9月29日(金)は2回目の打ち合わせ会でした。係によっては実際に校庭に出て、本番さながらの練習を行っていました。 特に目を惹いたのは会場係の子たちです。砂まみれになりながら、一生懸命トラックの小石を竹ぼうきで掃ってくれました。当日までまだまだ時間がありますので、こういった作業は何度...»続きを読む
- 2023年10月02日 09:00
カテゴリ: 校長ブログ
夏休みの8月24日にレイボックホール(市民会館大宮)にて行われた「いじめ防止シンポジウム」。そこで提言された「心を元気にする4つの言葉」について、泰平中、泰平小、見沼小グループで集まり、いじめについて話し合いをしました。児童会から9月28日の児童集会で、その内容が紹介され、皆でいじめの無い学校を目指すことが確認されました。 »続きを読む
- 2023年09月29日 10:00
カテゴリ: 校長ブログ
本校は学校課題研修として、すべての先生が、PBL(Project Based Learning)型授業を実践します。いわゆる探究型の授業で、「教える」からの脱却です。今年を「授業が変わる1年」としてすべての教員が探究的な授業にチャレンジします。しかし、すべての単元で出来るわけではありません。非常に時間がかかってしまうのと、効果が出やすい単元とそうでない単元とに分かれてしまうのも事実です。そこで単...»続きを読む
- 2023年09月29日 09:00
カテゴリ: 校長ブログ
9月28日(木)今年度初の全体練習です。開会式、閉会式の練習を行いました。 途中、水分補給のための休憩をとりながら実施しました。 紅組と白組が大きな声で競い合うように歌う「運動会の歌」は、いつ聞いても微笑ましいです。 次回は10月3日(火)の予定です。応援合戦や大玉送り、東大宮音頭を行う予定です。 »続きを読む
- 2023年09月29日 08:00
カテゴリ: 校長ブログ
10月14日(土)の運動会にむけて練習が本格化しています。校庭に出て運動ができるようなってきたので、9月27日(水)は3,4年生が校庭に出て練習をしていました。 そうは言っても日が射してくると、暑くなりますので水分補給をこまめにしていました。 個人練習の成果でしょうか。一人ひとり、とても上手です。しかし、まだ、腰の入れ方や全体の揃いは今一歩、というところでしょうか。これから、...»続きを読む
- 2023年09月28日 11:00
カテゴリ: 校長ブログ
コミュニティスクールでの会議(学校運営協議会)から生まれた「東大宮音頭」復活プロジェクト。今年は2年目です。毎年2年生の生活科で地域の千万亀会の皆さんに指導していただいています。また、体育委員の子たちにも教えていただき、全校に広めています。 今年の夏、それぞれの地域で盆踊り大会が復活しました。見沼小の子たちがいろいろな場所で元気に踊ってくれたことと思います。 ...»続きを読む
- 2023年09月28日 10:00
カテゴリ: 校長ブログ
夏休みの8月24日にレイボックホール(市民会館大宮)にて行われた「いじめ防止シンポジウム」。そこで提言された「心を元気にする4つの言葉」について、泰平中、泰平小、見沼小グループで集まり、いじめについて話し合いをしました。児童会から9月28日の児童集会で、その内容が紹介され、皆でいじめの無い学校を目指すことが確認されました。 »続きを読む
- 2023年09月28日 09:00