カテゴリ:校長ブログ
見守り活動 ありがとうございます (5月10日 登校の様子)
カテゴリ: 校長ブログ
本日は土曜授業日です。土曜日はいつもと違う車両の通行量、歩行者の状況がみられる場合があり、注意が必要です。天気予報では大雨が予想されていましたが、小雨が降ったり止んだりの登校時間帯でした。防犯ボランティアのみなさま、いつも学区内のいろいろな場所で雨の日も風の日も見守り、声掛け誠にありがとうございます。また、交通指導員の方や、自治会やPTA活動で見守りをしていただいている方、ながらボランティアで見...»続きを読む
- 2025年05月10日 10:54
カテゴリ: 行事、校長ブログ
5月9日の三校親善球技会に出場する6年生を全校児童で応援する壮行会が行われました。5年生のリーダーの掛け声に合わせて、フレーフレー6年!と気持ちを込めて応援しました。見沼小学校はA会場ということで大砂土東小学校の6年生を迎えてバスケットボールの試合を行います。フェアプレーの精神や他者への感謝の気持ちをもつこともめあてです。 »続きを読む
- 2025年05月09日 10:44
カテゴリ: 1年生、2年生、校長ブログ
生活科の学習で学校たんけんを行いました。2年生は今まで学習したことを生かして1年生を案内し、説明をしました。校長室、職員室、音楽室など学校の中を小グループでたんけんしました。1年生は2年生の話を聞いて、新しい発見があったようです。 »続きを読む
- 2025年05月07日 17:55
カテゴリ: 行事、校長ブログ
昨年度末で見沼小学校を去られた教職員の方々が来校してくださいました。体育館の式ではそれぞれの方からお話をいただいたり、みんなで離任式の歌や校歌を歌ったりしました。式の後には個別にお別れのあいさつを言いに行く児童もいました。昨年度まで見沼小学校でご活躍いただいた教職員のみなさま、他の場所へ異動になってもお元気で、ご活躍をお祈りいたします。 »続きを読む
- 2025年04月28日 16:35
カテゴリ: 日常、校長ブログ
本日も暖かい日差しの中、校庭では体育が行われていますが、上を見上げている児童、教員がいました。見ると、太陽の周りに虹のような光の輪が出ていました。ハロ(または「ひがさ」)というそうです。雲の中の氷の粒に太陽の光が当たって屈折することにより見え、低気圧や前線が近づいて曇りや雨になる前触れだそうです。 »続きを読む
- 2025年04月22日 09:51
カテゴリ: 行事、校長ブログ
4月23日の子ども読書の日にちなんで、本日は朝読書の時間がありました。落ち着いて読書をしている学級や、担任に読み聞かせをしてもらっている学級がありました。公共図書館や書店でもこの時期に様々な催し物があるようです。お子さんと読書に親しむのもいいかもしれません。 »続きを読む
- 2025年04月21日 13:57
カテゴリ: 6年生、校長ブログ
薄曇りの暖かな中、校庭で体育の授業を行っているところです。勢いよくドリブルをする子、周りをよく見ている子、上手にピボットを使っている子・・・ それぞれ自分の得意なことを生かし、元気に活動していました。5月には親善球技会が予定されています。 »続きを読む
- 2025年04月18日 15:59
カテゴリ: 給食、校長ブログ
1年生は明日から始まる給食について学習しました。身支度のこと、手洗いのことなど、栄養教諭と学びました。楽しく有意義に給食の時間を過ごすことができるように、食育の観点からもよく噛んで食べることや苦手なものでも一口は食べてみようということ、また、無理して全部食べることはないということなどの話も聞きました。 »続きを読む
- 2025年04月16日 11:42
カテゴリ: 行事、校長ブログ
全校児童で1年生の入学を祝うための集会を行いました。1年生は上級生からの温かい言葉を聞いたり、校歌を一緒に歌ったり、誕生日の歌に合わせて一緒に踊ったりしました。計画委員の児童を中心に上級生みんなで楽しく和やかな雰囲気をつくり上げてくれました。6年生と一緒にどきどきしながら入退場をした1年生も、きっとうれしい気持ちになってくれたことと思います。 »続きを読む
- 2025年04月11日 16:37