カテゴリ:校長ブログ
カテゴリ: 校長ブログ
アスク保育園、尾山台幼稚園、こどものしろ保育園 のみなさん、ようこそ、見沼小へお越しくださいました。 2月18日(火) 13日(木)に引き続き、1年生がホストとしておもてなしをする会の2回目。 しっかりとお出迎え、校内案内ができたようです。 下の学年が入ってくると、一気にお兄さん、お姉さんの顔つきに...»続きを読む
- 2025年02月18日 16:00
カテゴリ: 校長ブログ
5年生が企画し、6年生対抗のバスケットボール大会を行いました。 5月には他校との親善大会がある5年生。6年生の技術やマナーをしっかりと受け継ぐための親善試合です。 東コート 52:10、 南コート 42:18 (6年:5年) さすが6年生です。 その後、5,6年生全員...»続きを読む
- 2025年02月17日 16:00
カテゴリ: 2年生、校長ブログ
いよいよ明日、J2リーグの開幕戦だそうです。 「RB大宮アルディージャ」スポンサーが変わって新しいマークになって初のスクールキャラバンです。(教頭先生がJリーグについてとっても詳しいので教えてもらいました) アルディージャスタッフが5名来校。2年生にサッカーを教えていただきました。 昨日の冷たい...»続きを読む
- 2025年02月14日 13:39
カテゴリ: 校長ブログ
5年生がプレゼンターになっての音楽集会です。 曲名は「たいせつなもの」 5年生が、2部合唱のきれいなハーモニーを体育館に響かせてくれました。 それに合わせて全校で歌います。 5年生がとっても上手でびっくりしました。感動! 次全員でこの歌を歌うのは「卒業生を送る会」です。 ...»続きを読む
- 2025年02月13日 18:00
カテゴリ: 校長ブログ
この日は、きらら西口保育園とみずほ幼稚園のお友達が見沼小に来てくれました。 この日のために1年生は、学校案内ができるようしっかりと準備をしていました。 なかよしタイムでは、子どもたちが幼稚園や保育園のお友達に教えたい、知ってもらいたい内容を自分たちで考えて、紹介します。 タブレットの使い方を教え...»続きを読む
- 2025年02月13日 17:00
カテゴリ: 校長ブログ
5年生は総合で「共に生きる~ひとにやさしいまちへ~」という学びをしています。 「すべての人がかけがえのない存在として尊ばれ、差別や排除されることのない」、そんなまちづくりをするためには・・・というテーマでそれぞれの設定した課題をもとに学びを深めています。 1組の子たちは、学んだことを2年生に紹介したいと考えました。この日、自分た...»続きを読む
- 2025年02月12日 17:00
カテゴリ: 校長ブログ
2月12日(水)6校時はクラブ発表会です。 音楽クラブとダンスクラブが体育館で発表しました。 とても素晴らし演技で、3年生は羨望のまなざしで見ていました。 »続きを読む
- 2025年02月12日 17:00
カテゴリ: 校長ブログ
卒業記念として6年生と給食の時間、校長室で会食をしています。会食中、「白玉だんご作るんだ」と聞き、見に行きました。 家庭科の「共に生きる地域での生活」という単元で、地域の人たちとの関わりを作っていく中で、コミュニケーションツールとして、デザートづくりを学んだようです。 甘いものが好きな私は給食の時間に思わず「いいなあ」と言ってし...»続きを読む
- 2025年02月06日 17:00
カテゴリ: 校長ブログ
3年生は来年度(新4年生)からクラブ活動が始まります。 活動内容を知るために、興味のあるクラブ活動を見学に行きました。 上級生も、自分たちのクラブ活動の良さを知ってもらうために、一生懸命活動したり、勧誘したりしていました。 今後、クラブ発表会も予定させています。teamsによる動画配信や、ステージ発表がありますので、自...»続きを読む
- 2025年02月05日 17:00
カテゴリ: 校長ブログ
本校はさいたま市より令和6,7,8年度「プログラミング教育」の研究委嘱を受け、研究を進めています。市内では小学校1校、中学校1校で研究を進めています。 2月3日は今年度3回目の研究授業でした。4年生の国語で行いました。 「調べたことを分かりやすく書こう」『クラスの「不思議ずかん」をつくろう」の単元から『見沼小SDGsずかん」をつくろう』と題して行いまし...»続きを読む
- 2025年02月03日 18:00