カテゴリ:給食
カテゴリ: 給食
4月17日に、いよいよ1年生の給食が始まりました。 子どもたちは、「なんじからきゅうしょくですか?」と、楽しみにしていたようです。 給食当番や準備を落ち着いてできていて、とても素晴らしかったです。 初めての給食は、食べやすいように、ツイストパン、春野菜のシチュー、ツナサラダ、牛乳という献立でした。 栄養士が教室を訪ねると、完食できて...»続きを読む
- 2025年04月18日 10:00
カテゴリ: 給食、校長ブログ
1年生は明日から始まる給食について学習しました。身支度のこと、手洗いのことなど、栄養教諭と学びました。楽しく有意義に給食の時間を過ごすことができるように、食育の観点からもよく噛んで食べることや苦手なものでも一口は食べてみようということ、また、無理して全部食べることはないということなどの話も聞きました。 »続きを読む
- 2025年04月16日 11:42
カテゴリ: 給食
今日の給食は、今年度最後の世界の料理でした。 テーマは「ハワイ料理」です。 メニューは、ロコモコ丼 チキンロングライス マンゴープリン 牛乳でした。 ロコモコ丼は、日本でもなじみのある料理です。 チキンロングライスとは、ハワイのレストランには必ずと言ってよいほどある定番の料理だそうです。 「ロングライス」とは、「春雨」のことを指し、材料に春雨を使...»続きを読む
- 2025年03月17日 18:08
カテゴリ: 給食
今日の給食は、ジョージアの料理でした。 ジョージアと言えば、コーヒーなどをイメージしますが、それは、アメリカの「ジョージア州」です。 ジョージアは、最もアジアに近い、カスピ海と黒海に挟まれたヨーロッパの小さな国です。 山脈や沿岸のビーチリゾートなどの多様な自然環境から、温暖な気候を利用したワインの生産が盛んな国です。 ...»続きを読む
- 2025年02月27日 16:59
カテゴリ: 給食
今日は、バレンタインということで給食室もそわそわ。 バレンタインにちなみ、「チョコレートがけクロワッサン」を作る日です。 昨年度は「ツイストパン」で実施し、「クロワッサンだともっとおいしいのでは?」という調理員さんのアイデアから、今年度はクロワッサンで挑戦しました。 10キロのまな板のようなチョコレートを30分以上かけ...»続きを読む
- 2025年02月14日 17:29
カテゴリ: 給食、行事
本日は、防犯ボランティア、交通指導員の方と子どもたちが給食の会食をしました。 5名の方が1年2組で会食をしました。 とても楽しそうに会話をしながら会食している様子がうかがえました。 「揚げパンはスプーンで切ると手に粉がつかないできれいに食べられるんだよ!」 「牛乳パックのリサイクルの仕方はこうやります!」など、とても微笑ましい雰囲気でした。 &n...»続きを読む
- 2025年01月23日 18:48
カテゴリ: 給食
12月20日(金)で2学期の給食が終了しました。 一足早く「クリスマスメニュー」です。 なんと調理員さんが、給食室の入口にすてきな飾りと掲示物を作ってくれました。 子どもたちはより一層、わくわくしたことでしょう。 最終日は、ターメリックライス、ポークシチュー、トリュフドレッシングサラダ、セレクトケーキ、牛乳で...»続きを読む
- 2024年12月23日 12:27
カテゴリ: 給食
12月の世界の料理のテーマは、スペイン料理でした! パエリアは、本格的に「サフラン」を使って炊飯しました。 (少ない量でとても値が張ったので栄養士もびっくりです) 具はいか、えび、ほたてなどの海鮮と野菜が入り、素材の うまみを生かした本格的な味になりました。 ソパ・デ・アホはスペインでよく食べられ...»続きを読む
- 2024年12月18日 12:11
カテゴリ: 給食
本日は給食試食会がありました。 多くの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。 1年生の子どもたちも、保護者の方に配膳や喫食の様子を見ていただき、すこし緊張しつつも、嬉しそうな表情がうかがえました。 今日のメニューは見沼小自慢のカレーライスです。カレーもルウから手作りです。 また、読書月間のため、...»続きを読む
- 2024年11月07日 17:00
カテゴリ: 給食
今日は「シェフ給食」の日でした。 今年度は中華料理ということで、大宮パレスホテル中華料理「瑞麟」より副料理長の亀田諭シェフにご来校、ご指導いただきました。 この日のために、今年の夏から打ち合わせや試作などの準備を進めてきました。給食室のメンバーも少し緊張してこの日を迎えましたがシェフの飾り切りの包丁さばきや調理技術に魅了され、と...»続きを読む
- 2024年11月01日 18:00