カテゴリ:校長ブログ
カテゴリ: 校長ブログ
11月25日(土)校内音楽会〈保護者公開の部〉を行いました。昨年度は、ご自分の学年だけご覧いただくスタイルでしたが、保護者の皆様から寄せられた「他学年の演奏も聴きたい」、というご意見をもと2日間に分けて行いました。前日を児童同士で見合う場、そして翌日の土曜日に保護者公開です。じっくり鑑賞できるようにさせていただきました。 「8時15分までは来校しないでください」...»続きを読む
- 2023年11月27日 09:27
カテゴリ: 校長ブログ
11月24日、全児童が体育館に集まっての音楽会、後編です。 2年生 合唱でのスタッカート(短く切って)がとても上手で効果的でした。「天国と地獄」は早くなりやすい曲ですが、しっかりとテンポを守っていて素晴らしかったです。 4年生 合唱曲は小中合同音楽会に向けて全クラスが練習を積んできた成果が良く出ています。ハーモニーの美しさと最後...»続きを読む
- 2023年11月24日 14:15
カテゴリ: 校長ブログ
校内音楽会、11月24日(金)は全児童がお互いに聞きあう会です。 全員聞く態度がとても素晴らしかったです。 また、各学年ごとに私から講評をさせていただきました。以下、一部、掲載します。明日の保護者公開の参考にしてください。 5年生 「ゴジラ」の不気味さを一定のリズムで上手に表現していました。リズムをそろえることはとても難しいのですが、素晴らし...»続きを読む
- 2023年11月24日 14:00
カテゴリ: 校長ブログ
本校は「ICTを効果的に活用した主体的・対話的で深い学びの実践に向けた指導方法の研究」を進めています。授業研究会も今年度3回目です。今回は2年2組の舘野教諭が授業を提案してくれました。指導にはさいたま市教育委員会指導1課より主任指導主事の宍戸先生にお世話になりました。そうです! 昨年度の教頭先生です。 授業が始まって教室に私と宍戸先生が入ると、少しざわつきました...»続きを読む
- 2023年11月22日 17:00
カテゴリ: 校長ブログ
夏休みから続いている屋上と外壁の改修工事。普段はネットで覆われていて中の様子はわかりませんが、少々フライングして、こっそりベランダの様子をのぞいてみました。 「わぉ! きれい!!」 手すりの淡いグリーンと床のスカイブルーが素敵です。 きれいな見沼小学校に生まれ変わるのも、もうすぐ! 工事は12月いっぱいまで。今しばらくご迷惑をおかけ...»続きを読む
- 2023年11月20日 13:30
カテゴリ: 校長ブログ
見沼小学校を応援してくださる団体が集まる第2回「スクールサポートネットワーク(SSN)協議会」が11月20日(月)、開かれました。 既に運用が始まった本校ホームページのSSNのページついて学校地域連携コーディネーターの山田さんから説明があり、今後、各団体が見沼小にしていただいていること(支援活動)を中心にアップしていただくことが確認されました。 &nb...»続きを読む
- 2023年11月20日 13:14
カテゴリ: 校長ブログ
夏休み等に行った自由研究(理科)をプレゼンテーションで発表する会が、さいたま市内の様々な学校を会場として、現在行われています。「理科教育研究発表会(児童生徒の部)」です。本校が目指す児童像として掲げている「発信力のある子」を、正に見ていただく場となっています。 見沼区の予選会が11月17日(金)大砂土東小学校にて行われました。本校からは6年生の児童1名が代表とし...»続きを読む
- 2023年11月20日 12:04
カテゴリ: 校長ブログ
いよいよお別れの時がやってきました。 本校に2週間滞在し、STEAMSタイムでプログラミング学習を進めてきたペッパー君。11月10日(金)朝、他校に移動しました。1年生にとっては初めてのペッパー君だったので、多くの1年生から声をかけてもらいました。この青い箱にはペッパー君が入っているということをどこからか聞きつけたのか、複数の子たちが最後の挨拶をしていました。ま...»続きを読む
- 2023年11月13日 12:55
カテゴリ: 校長ブログ
11月10日(金)、生活科の「もっとなかよし まちたんけん」で、1学期に学んだ町の良さや秘密について、さらに自分たちとの生活との関わりや働いている方々の思い等に触れるため、行いました。 事前にご連絡をいただいた保護者の皆様が、各グル―プについていただき、地域を回ります。 途中から小雨が降る中ではありましたが、様々な場面で適切なアドバイスをいただき、無事...»続きを読む
- 2023年11月13日 12:39
カテゴリ: 校長ブログ
「さいたま市小・中合同音楽会」に4年2組が代表として出場しました。(11月10日)会場はさいたま市文化センター大ホールです。早めの昼食(弁当)を教室で済ませ、電車を乗り継いで南浦和駅まで向かいます。今日は普段着とはちょっと違って、白いシャツを着てみんな素敵です。 電車の中ではとても礼儀正しく、マナーを守ってくれました。文化センターにつくと、大ホールの壮大さに感動...»続きを読む
- 2023年11月10日 16:45