プログラミングタイム

今日の朝の時間帯はプログラミングタイムでした。小学校段階でのプログラミング教育のねらいの中には「プログラミング的思考」を身につけることもあります。プログラミング的思考とは、自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組み合わせが必要であり、どのように組み合わせていけばいいのか、どのように改善していけばいいのか等について理論的に考えていく力です。3年生では、画面上のキャラクターを動かすためにはどんな指示が必要か考えていくゲームをしました。2年生では、頭の中でおもちゃを動かしてみようというような動画を見て考えました。1年生ではどのような順序でバッグからものを出して使ったり片づけたりすればよいのか学びました。高学年ではタブレットパソコンで「スクラッチ」を使う等、学年ごとに考えた活動を行いました。

テキシコー | NHK for School

  • 2025年09月05日 09:39

カレンダー