カテゴリ:6年生
カテゴリ: 行事、6年生
国会議事堂を見学し終わると、参議院の議会を体験することができるプログラムに参加しました。別の学校と合同で、参議院の議員や委員会、議長になり切り採決や話し合いを行いました。授業で習うよりも実際にやることでより分かりやすく学ぶことができました。 »続きを読む
- 2023年07月03日 20:29
カテゴリ: 行事、6年生
いよいよ社会科見学の日がやってまいりました。 社会科で勉強した国会議事堂へ行きました。普段は入ることができない国会議事堂。やはり一歩中へ入ると雰囲気が違います。入り口では、国会議員さんが直接説明をしてくださいました。 中を歩いて行くと、豪華な部屋や中が気になる厳かな扉、他の建物とは一味違う石造りの壁や像など目を輝かせながら見学していました。 »続きを読む
- 2023年07月03日 20:28
カテゴリ: 日常、6年生
リコーダーのテストが行われました。 主旋律を演奏する人、副旋律と主旋律どちらも挑戦する人、今日まで練習してきた成果を発揮しようと頑張っていました。緊張からか手が震えている児童もちらほら。 緊張する場面も大事だよなーとカメラを向けながら考えていた担任でした。 »続きを読む
- 2023年07月03日 20:27
カテゴリ: 日常、6年生
6月の歌は「マイバラード」。めあてはハーモニーを楽しんで歌おうでした。 マイバラードという曲は、主旋律と副旋律に分かれて歌うところがあり、上手にハモることができるととても綺麗な合唱曲です。各クラス発表に向けて朝の会や帰りの会、音楽の授業等を利用し練習を重ねてきました。 本番は、最高学年と呼ぶにふさわしい素晴らしいハーモニーを響かせて歌うことができました。 少...»続きを読む
- 2023年07月03日 20:27
カテゴリ: 行事、6年生
普段は、弁護士として活躍されている先生が、学校のいじめについて授業をしてくださるスクールロイヤー授業を行ってくださいました。テーマは「いじめ」についてです。 学校では、いじめというぼんやりとした言い方になっていますが、社会に出れば犯罪です。担任から教わるのとは、少し違った雰囲気で改めていじめについて考えることができました。 被害者にも加害者にも、傍観者にもならない学校生...»続きを読む
- 2023年07月03日 20:00