〒337-0051 埼玉県さいたま市見沼区東大宮2-45
TEL.048-663-7342
東大宮は昔「砂村」と呼ばれていました。その頃は砂神社が村の中心だったので村はずれのこの辺りの様子を伝えるものは少ないです。それだけに東大宮の歴史を伝えるってとても貴重なものなので大切にしたいですね
クリックすると大きくなります→
3丁目は、台地・低地と高低差があり、住宅地・畑・林・湿地など種類も豊富です。また、急坂も多いです。これは、芝川が大地を削ったからです。 3000年前は、この辺りまで海だったことも地下から貝がらが出ることからわかっています。普通の坂で角度は2度〜3度ぐらい。急坂だなと思うと5度ぐらいあります。
10度になると自転車では登れません。20度になると階段が必要になります。また、あちらこちらに、「ここは昔、湧き水があったな!」と 思われるところがあります。昔、森が多かった頃は、雨水はすぐに芝川に流れず、地下にしみこんで少しずつ湧き出していたのでしょう
クリックすると大きくなります→
〒337-0051
埼玉県さいたま市見沼区
東大宮2-45
TEL.048-663-7342
FAX.048-663-9887